忍者ブログ
blog
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mobile2.0 ポストWeb2.0時代のケータイビジネス
Mobile2.0 ポストWeb2.0時代のケータイビジネス
宮澤 弦, 椎葉 宏, 片岡 俊行, 新上 幸二, 横山 隆治, 手嶋 浩己, 木暮 祐一


本屋で面白そうな本があったので読んでみました。

ブログなどのメディアも含まれる「Web 2.0」なんていう言葉は、それなりに聞いたことがあると思います。
でも、よく似た感じのこの本のタイトルは「Mobile 2.0」です。

では「Mobile 2.0」っていったい何でしょう?

PCインターネットをキャッチアップし続けてきたモバイルインターネットにも、変化の波は確実に押し寄せている。そして2006年、ついにそれは起こる。しかも世界に先がけて、日本で起ころうとしているのである。私たちはこのパラダイムシフトを「Mobile2.0」と呼ぶことにした。(本書「はじめに」より)

Web2.0のモバイル版?
Mobile 2.0は、Web 2.0のモバイル版ではない。もっと実際的で、機動性に富み、そして即時的だ。バーチャルな空間だけでなく、私たちの生活を具体的に変える力をもっているのである。何しろ、情報の宝庫たるインターネットを、私たちは肌身離さずもち歩くことができるようになるのだから。(本書「はじめに」より)

内容をさくっと読んでみると…

今までは、携帯サイトっていうと各キャリアの公式サイト(信頼度が高い)や、大手携帯ランキングの上位にあるサイト(いったん上位になると良いサイトに限らずアクセスは回る)が強かったわけですね。
でも、ボーダフォン(ソフトバンク)にYahoo!ボタンがつき、auはGoogleエンジンを採用、ドコモも非公式サイトを検索できるようにすることが決まっています。

このキャリアによる検索サービス、また携帯ブログ、SNSなどにより、いままで日の目をみなかった一般サイトにアクセスがくるようになる。
その結果、一般サイトの中にもものすごいアクセス数をもつ信頼度の高いサイトが出てくる。

…ていう感じのことが書かれていたと思います。

はい、携帯検索の時代というわけです。
このごろは「携帯SEO」という言葉も出てきましたし。
検索にヒットするようなサイト作りがあちらこちらで行われているんだろうな~。

でもPCみたいに変なSEOをほどこしたダメサイトが増えてくるのはいやですね…。
…そうなっちゃう可能性は高いと思いますが。

あと携帯検索サービスが浸透するかどうかは、やっぱり「ケータイの文字入力」の問題ですね。
文字を入力しなくても検索できるような方法をうまく考えられると面白くなりそうです。

なんだかんだいって携帯業界のこれからが楽しみですね!


[:ケータイ:] 最新の携帯情報はこちら(ランキング)
PR


携帯サイトを運営している人なら、ぜひとも登録しておきたい「Yahoo!モバイル」。

たぶんお盆明けぐらいからだと思いますが、そのカテゴリにちょっとした変化がありました。
簡単に言うと、サイトリストの並び順がかわっています。

前は、サイト名が「a~z」など英数字の順の後、「あ~わ」などかなの順に並んでいたはずですが、
ランダム??になっちゃってます。

でなぜか自分のサイトが全体的にカテゴリ内の上位にあります。
うれしいことはうれしいんですが‥。どういう順なのかいまいちわかりません。

このごろカテゴリを毎日のように良く見ていたのでわかりますが、
新着順でもありません。

‥ホントなぞです。

また、サイト掲載依頼がPCからできなくなっちゃったみたいで。
とりあえず新しいサイトを携帯から送ってみましたが、まだサーファーさんが来てくれません。

わかる人はわかると思いますが、今までYahoo!モバイルのカテゴリに掲載するのは、そんなに難しくなかったんですね。ちょっとしたコツはあるかもしれませんが、基本的にガラガラなので空きのあるディレクトリだとすぐに載っちゃいます。

でも、こんなちょっとした変化が怖いと思う今日このごろです。
審査が厳しくなってたらどうしよう。

Yahoo!モバイル
http://mobile.yahoo.co.jp/


[:ケータイ:] 最新の携帯情報はこちら(ランキング)
モバイルアフィリエイトネットワーク「ケータイMAX」リニューアル
いよいよモバイルにおけるデジタルドロップシッピングを実現!
(アクセルマーク)

携帯アフィリエイトASP「ケータイMAX」がリニューアル。
着うたフルのアフィリエイトリンクが追加されました。

アクセルマークが運営する3キャリア公式の着うたフルサイト「ベストヒット J-POP フル」で配信しているコンテンツを、ケータイMAXのアフィリエイトプログラムを利用することで、個人サイトや個人ブログで1曲単位で販売することが可能になりました。

今までみたいに着うた、着うたフルサイトに登録してもらうことで報酬が出るのではなく、
1曲単位でアフィリエイトができるようになったんです!

こういう手法は、モバイルにおけるデジタルドロップショッピング(在庫を持たずに、他人の商品を自分の商品のように売る)なんていう表現をされています。

今後も「着うた」「電子コミック」なんかが登場するみたいですよ。


ケータイMAX
http://www.ktnt.jp/


[:ケータイ:] 携帯アフィリエイト情報はこちら(ランキング)
ケータイアフィリエイト高収入マニュアル
ケータイアフィリエイト高収入マニュアル
エム・ビー・カンパニー

ちょっと遅いですが、先月2月25日に発売されたケータイアフィリエイト本
「ケータイアフィリエイト高収入マニュアル」という本を読んだ感想なんかを書きたいと思います。
3月1日、新しい携帯向けアフィリエイトサービス「Moba8.net(モバハチネット)」がスタートしました。

運営するのは、PCアフィリエイトで有名な「A8.net」のファンコミュニケーションズです。

はい、PCでアフィリエイトしている人ならまず使っていると思われる、大手ASPのケータイ向けサービスですね。

[:おや?:] Moba8.netについて

対応キャリア:3キャリア全てに対応
利用可能広告素材:テキスト、メール、バナー、QRコード
主要機能:提携を希望するアフィリエイトサイトの個別承認機能、個別の成果確定機能など
レポート表示:広告素材の表示回数、クリック率、広告素材ごとのコンバージョン率など
追加予定機能:ポイント対応機能、商品リンク機能など
利用料:初期費用52,500円、月額基本管理費31,500円、成果報酬(広告主が自由に設定)、Moba8コミッション・成果報酬に対する30%(金額はいずれも消費税込み)
※アフィリエイトサイトの利用料は無料、成果報酬の累計が5,000円を超えた月の翌々月15日に支払。

これは期待できるかも?って思ってましたが、まだまだ広告数が少ない様子‥。
でも、「使いたい!」って思う日をあせらずゆっくり待ちたいと思います。

提携しているアフィリエイトサイト数は現在1258サイトぐらい。

[:パソコン:] ニュースリリース -ファンコミュニケーションズ-
http://www.fancs.com/news/release/200603011600.html

[:パソコン:] Moba8.net
http://moba8.net/

[:ニコニコ:] ケータイアフィリエイト情報(ランキング)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[02/01 ナナ]
[01/04 携帯アフィリエイトへの挑戦!]
[12/24 yae]
[12/18 たかぽん]
[11/19 e-学び舎本舗 紹介サイト]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索